ささざめブログ

さめざめと語ります。日記、エッセイ、短編、感想、その他。

アマプラセール、何買った?

日記です。

買い物したくらいしか思い出がない1日

今日も何も無い素晴らしい一日だった。

というわけで、アマゾンのプライム感謝祭セールでしたね。大したものは買ってないのですが、とりあえず買ったものと、悩んだけど買わなかったものを紹介しておきます。

なんかセールだった(多分)中華スーツケース

60Lサイズが5000円以下だったので購入。今まで使ってたのは、機内持ち込みサイズのスーツケースで、8年くらい前に3000円で買ったやつだったんですよね。

調べたら、楽天でポイント使って、実費300円で買ってました。笑った。

そのスーツケースは、キャスターがぶっ壊れて、F1カーみたいな音をギャリギャリ鳴らしながら走らせることになってしまったため、今回購入に。

結局、機内にスーツケース持ち込まない(飛行機乗るときは預け入れ荷物1個無料のやつでしかのらないから)ので、ちょっと大きいほうがいいやとなったわけです。

でかすぎると移動のとき大変なので、Mサイズで行ってみたのでした。

まあ安かろう…なので、期待せずに待っています。

Fire TV Stick 第3世代

やっすい。2980円でした。2021年モデルなので、ホントは4Kの第2世代のやつのほうが良いかなとも思ったのですが、ついこっちを選んでしまいました。

というのも、自分が使うわけではなく、実家においているFire TV Stickが初期のやつなのでもう動作がかなり重いらしいんですよね。それで、購入にいたったというわけ。

まあ、そのうち設置にいかなきゃいけないのが面倒なんですが。

USBメモリ(64GB)

リカバリディスク用のUSBメモリがなかったので購入。リカバリメディアに必要なサイズ、調べると、「最低32GB」って記載が多かったので、ちょっと余裕みて64GBに。これで700円なんだから安いですよね。

Linuxディストリビューションいれる用で一個、リカバリディスク用で一個。ほんとはも一個欲しいですね。

HDDスタンド

過去のPCから取り外して、生のまま置いてるHDDが増えてきたので、外付けで読込できるHDDケースを買いました。

色々あるけど、とりあえず安心そうなロジテック。お手頃だし。

気圧調整耳栓

飛行機とか新幹線に乗るときに、耳が詰まるタイプなので、軽減用に使えそうなやつをお試しで購入。

来年、パートナーといっしょに東京に行く予定なのですが、彼女は耳の調子が悪いため、もし使えそうだったら彼女にもプレゼントしたいなと。

効果は未知数。

ほしかったけど買ってないもの

iPad

DTMソフトのLogicで、AIで自動伴奏機能みたいなのがあるので、それで遊ぶためにiPadほしいんですよね。でも正直、普段Mac使いじゃないので、Logicでそれをやるのが嫌で躊躇。

ロボット掃除機

ずっとほしいなぁと思っているんですが、結局床が広くないと意味ないし、1Kの部屋で買うのはちょっとなぁと思って買えずにいます。

UPS(無停電電源装置)

なんか欲しいけど買ってないランキングの上位。まあ別に家でサーバー立てたりしてないからいらないっちゃいらないんですけど。

ミニPC

LinuxOSをぶち込むようでほしいんですよね。でも、今既にWin機が二台常時起動していて、必要性が薄いので今回はスルー。

まとめ

以上です。よかったら皆さんの買ったオススメ商品も教えて下さい。