ささざめブログ

さめざめと語ります。日記、エッセイ、短編、感想、その他。

大きな声で言えないけれどふるさと納税で得した話

日記です。

過去のふるさと納税で得をした話

ふるさと納税、皆さんしていますか? 得をしたい得をしたいと日ごろからガメつく生きている私は、漏れなくやっているわけですが、この度、ある理由で少しばかり得をしたのでそのお話です。

おそらく多くの人は知らないと思いますが、こんなニュースがありました。

news.yahoo.co.jp

宮崎県の都城市のヒムカ食品が、ふるさと納税の返礼品として卸していた肉が食品偽装だったという話。

そして、そう、私がふるさと納税で注文したお肉こそまさにそのお肉だったのです。


味にこだわりがあまりない私、もちろん、そのお肉が偽りの産地を掲げているとは気づくわけもなく美味しいねと思いながら食べきりました。数キロのお肉を。

さて、上記の返礼品を注文していた私がなぜ得をしたのか。結論から言うと、この件、補填があったのです。そして、その品が今日届きました。

ちなみに、補填は選択肢が設けられていて、一つは「ふるさと納税したお金の返却」。しかし、これには大きな罠があり、「納税しなかった扱いになるから税務手続きを行わなければならない」のです。

そんなの誰が選ぶんだよ!ともちろんそちらは選ばず、もう一つの選択肢の「新たな返礼品を希望」をチョイス。(ちなみに、どちらも希望しない(寄付あつかい)という選択肢もありました。汚い私はもちろん選びませんでした)

そして、いくつかの中から私が選んだのは、約2.9キロの豚肉。


今日冷凍でそのお肉が届き、中にはこんな謝罪のお手紙が。

まあ、市が悪いとは思っておらず、むしろ被害者で可哀そうだと思います。ちなみにこの会社、すでに代表が別の会社を立てて新天地で商売をしているという噂を聞きました。私を超える汚さで恐ろしいですね。

そんなことはさておき、今日はさっそく届いたお肉でなんちゃって生姜焼きを作りました。

玉ねぎ半玉を適当に炒めて、お肉も適当に炒めて、昨日買ってきた生姜焼きのたれをびしゃっとかけて完成。

まあ、返礼品のたっぷり入ったお肉なんて大した品質ではないのですが、今回もおいしくいただけたのでした。

そんな感じで、なんだか得しちゃったささざめでした。