ささざめブログ

さめざめと語ります。日記、エッセイ、短編、感想、その他。

疑問を抱けないという悩み/そろそろ1周年

日記です。

疑問を抱けないという悩み

面白い文章を書ける人間になりたいなぁと常々思っています。ささざめです。

しかしながら、どうにも面白おかしい文筆家というところはかなり遠く果てしないところにあるような感じがしていて、やや絶望の毎日です。

というのも、私が思う面白い文章を書いている人って、基本的に世の中に対するいろんなことに疑問をぶつけて、それを自分の中で膨らませて面白おかしい指摘になったり気付きになったりするんですよね。

でもそれが、私の場合、例えば理解できないような誰かの言動を見ても「まあそういう人もいるわな」で納得してしまうし、なんとなくその人の背景を想像して理解した気になってしまったり、論理的にこういうことだろうななんて推測立てて満足してしまったり。

なんだか全然広がりが生まれないんですよね。結果的に、自分の手元に何も残っていない。無感動人間完成です。

あの世の中にたくさん溢れている面白視点ってどこから湧いて出てくるんですかね。もしかして、私がちゃんと授業を受けていなかっただけで、学校の国語の授業とかで学べたんですかね。

こんなことを書いていると、さては君、理系だろ、なんて声も聞こえてきそうですが、残念ながら文系野郎なんですねコレが。理系に進めばよかったと永遠に後悔し続けている文系男子です。

高校1年から2年に上がるときの、あの大してなにも考えていない文理選択で、わりとその後の人生が大きく左右されるということを、もっと知っていたかったですね。タイムマシーンに乗って行くとしたらそこです。

「お前は数学は苦手かもしれないが後のコンプレックスになるから理系を選べ。あと、面白文章を書けるように感性を研ぎ澄ませろ」

完璧かと思いましたが、面白に取りつかれて結局人生が破壊されそうなのでやはり辞めておこうと思います。

そろそろ1周年

このブログも、そろそろ1周年を迎えそうです。1周年です!っていう記事をそのときは書こうと思いますが、すでにいまから何を書けばいいか悩んでいます。

とりあえず書いたものの思い出振り返り系ですかねやっぱり。でもあんまり振り返るようなものもないような。

まあボチボチやってみようと思いますので、もしよければまた覗きに来てやってください。