岩井さん37歳の生誕祭スペシャル回の感想です。
先週の感想はこちら
ハライチのターン(2023/7/28)の感想
猫ちゃんニュース
・猫のリズムでスタート。猫のリズムってなんですか?w
・ウルトラキャット!ニャー!は可愛い。B’z猫大喜利が開始。ラブニャントム、今宵猫の見える丘で。いやもっと聞かせて!「ギリギリnyap」とか!「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけにゃい」とか!(なんかチュールとか使って上手い事言いたかったけど~にゃ、の変換しか思いつかなかった)
・猫のものは持たない岩井さん。「おばさんの持つ奴なんで」。いや、そんなことないだろ!
・ルートートさんのプレスリリース
オープニングトーク
・4日後が岩井さんの誕生日なので真夜さんが猛暑の中おこしくれました。
・突然現れる澤部さんによる岩井絶対クラブで笑ってしまった。ぜったいぜったい!
・TwitterがXになっちゃった。あんまり関係ないと思いますけどねw
・ちゃんとXに切り替える澤部さん。何言ってるかわからないこのあたりの流れが最高だった。「いますぐXに!…Twitterのことなんですけども。Xしてください!...ツイートのことなんですけども」
・ちなみにツイートの新名称は「エックセズ」なんてニュースになってましたね
・スポンサーからのプレゼントに猫なで声になる岩井さん。こっちだってラジコのタイムフリーのためにお金払ってるんですよ!とおもったら「ラジコの月謝払ってるんだろ?」はあまりにも酷いw 習い事みたいにしないでください!w
・にゃんぞぬデシさん。最近めっきり触れなくなったぷるんぷるんアイスにこのタイミングで触れるも、MC陣はスルー。去年は澤部さんがデュエットしてた気がするけど、今年はなかったちょっと残念。相変わらず岩井さんの「にゃにゃにゃにゃ」は異常に早い。
もっと!安全確認くん
・今週で最終回。残念!
・メール4つ。念願の一人暮らしでグラタン皿/ビニールテープ/体調悪いときのみかんゼリー/ゴール地点に誰もいない。
・ビニールテープの横がべとべと、わかる~~。みかんゼリー、美味すぎて泣いちゃうなんてことはないよw
・#君たちはどう舐めるか。引用リエックス。わからなすぎて面白いw
澤部さんフリートーク
・STC(坂下テニスクラブ)が開催された話。チリさんの話はいいぞ。
・中村仁美、おぐねぇ、サンシャイン池崎と謎すぎる面々に。あきらかにおぐねぇがピンと来ていない岩井さん。確かにだれだっけ?とはなったけどもw
・坂下コーチを喜ばせたいという気持ちになってくる澤部さん。しかし元卓球部の池崎さんが活躍する。天使のシューズを履いているからボレーも早い。サンシャインボレ崎。澤部さんはボレ崎に嫉妬。テンションが下がる澤部さん。そこに中村仁美がスッと差し出す、キンキンに冷えたミニ羊羹。中村仁美が良い女だったというエピソードなの?w
・天使のシューズは魔靴だった、でヌルっとフィニッシュ。
岩井さんフリートーク
・誕生日プレゼントをもらってる話。
・害虫駆除の社長からPS5。FF16をプレイする話。
・結構がっつり16のストーリーの話しちゃってるので、ネタバレ注意なのでは?と思いながら聞く。導入部分だから大丈夫そうかな?
・すごく没入できるゲームのなかで、急に現実に引き戻される瞬間の話。つばぜり合いでボタン連打してるときに「あっゲームだった」と気づかされてしまう。なるほど確かにそうかもしれない。連打って、現実にはないことだし、昔からずっとあるものだし。でも、つばぜり合いをいざプレイヤー操作に落とし込もうとおもうと、やっぱり連打させるのが一番合ってるんだよなぁ。リングコンみたいなので、ぐぐーって力いれるとかだったらまた別かもしれないけれどw この辺は、今後VRゲームとかがもし主力になってきたらまた変わってきそうな興味深い話だなと思った。
・終盤はいろんなゲームにつばぜり合いを登場させる大喜利に着地。面白かった!
アフタートーク
FFシリーズは奥深い / メタバース住みます芸人 / サ終で崩壊していく世界 / IZCがないと帰れなくなっちまう
・岩井さん的にはFF16のストーリーがかなり刺さったようで、自分も嬉しい。14プレイヤーなので16が褒められるとなんとなく嬉しい私です。最初にやったのが6だと16はまだ刺さりやすそう。
・岩井さん、すごいちゃんとFFのストーリー覚えてる人ですごいな。自分はゲームのストーリー覚えられてないタイプだから素直にすごいと思った。
・ハライチの二人は、ゲームの「重さ」の件は少し理解が間違ってるところがある気がする。サーバーが重いこととクライアントが重いことの違いは別なんだよな。プレイヤー視点だけではあんまり違いはないのだけれど。
・今週もスッと終わるかなと思ったら、一応やっとこうかみたいな感じでIZCあり、と見せかけてやっぱりなし。いや、なくてもいつも帰ってますよあなたたちw
来週もよろしくお願いします。