最近見た、今期ではなく、「ちょっと前のアニメ」をざっくり振り返ります。
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
- いずれ見ようと思いつつ、すっかり鬼滅の刃熱も落ち着いてきていたのと、刀鍛冶の里編が原作の中でもそこまで好きな章ではないということもあって、手が伸びないでいたのです。そろそろ柱稽古編がやってくるというのと、地上波放送された遊郭編がやっぱり良かったのでようやく視聴。
- やっぱり見始めると圧倒的にクオリティが高い。面白い。
- 無一郎くんが嫌なヤツなのがほんとに最初だけで、すぐ良い子になるからストレスなく見れるね(風柱を許してないタイプの人種なので)。
- 原作も全部読んでるのに全く覚えてなかったので、新鮮な気持ちで楽しみました。回想とバトルの繰り返しだったのは、原作もこんなんだったっけ?と疑問に思ったけど。
虚構推理(S1&S2)
- 漫画版をちょこっと読んだことあって、気にはなってたけどなんか見てなかった一作。世間的な評価はあんまり高くない? 個人的にはなかなか楽しめた。
- 琴子がとにかく可愛くてたちが悪い。作品の性質的に淡々としてソリッドな雰囲気が、ざっくり見るのにちょうどいい。
- サスペンス+ラブコメ版夏目友人帳だよね。
犬になったら好きな人に拾われた。
- なんの作品なのか全く知らずに見たら、超絶面食らった一作。アニマルラブコメかと思ったら、お色気ギャグエロアニメだった。
- もう、論理も倫理もない、ハチャメチャクレイジー作品で、第一話からツッコミが止まらない。犬好きとか動物の保護活動に理解のある人とかは、冒頭からまじで見てられないので注意が必要。
- 色々とそうはならんやろ!しかないけど、なんか最後まで見ちゃった。
転生したら剣でした
- 先日原作が完結した、大人気作、という認識。完結おめでとうございます!
- 実は原作読んだことなくて、「剣でした」からどういう物語になるんだろうとおもってたら、剣オンリーの状態でめちゃくちゃ強くて笑ってしまった。
- その後の展開は、まあテンプレっちゃテンプレだけど、主人公の一人・フランが可愛いし、本来の主人公である剣・師匠は感情移入しやすいし、売れる作品だわこりゃあという感じ。
- 二期も決まってるらしい。楽しみ。
転生賢者の異世界ライフ
- 漫画を連載で追っていた、大好きな作品(最近は読めてない)。アニメ化が発表されたとき、主人公のユージのデザインがあまりにも漫画版と違いすぎて心配だった記憶。
- 見ると、これはかなり原作レイプ系というか、デザインがどうとかより、構成がアニオリ改変しててかなり困惑。アニメ化でよくある、ストーリーの順番を入れ替えて、冒険の始まりを描写せずにいきなりクライマックスなところから始めて、回想で本来の冒頭を描写するやり方。 漫画版を読んでいる自分ですら、最初何が起きているのかわからず唖然としたので、初見の人たちは完全に置いてけぼりだっただろうと思う。このパターン、『ありふれた職業で世界最強』とか、今期でも『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。』がおんなじ感じだったような感覚(後者はややマシだったとは思うけど)。
- 不満はあれど、結局ユージのスライムたちが可愛いので、ギリ許せてしまう。
田中くんはいつもけだるげ
- 日常系。人気作だけど原作読んだことなくて、あんまりどういう作品なのか知らずに視聴。ラブコメかと思ったら、青春・日常・コメディな感じで、大好物な作品だった。
- 田中くんのけだるげ具合が、想像の8倍けだるげで面白い。各キャラも立っててよい。アニメとしても心地良い。
今期アニメも色々終わりを迎えているので、振り返ったり次期の見る見ないをまたやりたいですね。